Top会員投稿-(会員シリーズ)過ぎし日を語る - 髙岸秀樹

-(会員シリーズ)過ぎし日を語る - 髙岸秀樹

コクヨとの出会い
髙岸秀樹
広報委員会 副委員長
髙岸秀樹
(コクヨ山陽四国販売(株))

 (一社)香川県建築士事務所協会の先生方々には、平素より大変お世話になり、有難うございます。

 このたび、定年を迎え退職することになり、ご迷惑を掛けてばかりだったのですが、会誌『さぬき』に掲載の依頼を頂戴いたしましたので、ほんの少しの御時間を頂けますでしょうか?

 私髙岸秀樹は、前々の社名『(株)北四国コクヨ』に、1977年の20歳の時に入社いたしました。
 坂出工業高校を卒業して、坂出のとある造船に関わる会社に就職し、会社の費用負担で、川崎製鉄下請企業の職業訓練校のある岡山に、転勤を命じられました。職業訓練校を卒業したころに、「香川に帰れますか?」と上司に聞いたところ、「う・・・・ん」と首を傾げられたのです。それを期に、香川に帰ることにしました。当時は、長男が家を継ぐのが当たり前、という風習を真剣に思っていましたので。
 香川での職探しは職安で【トラック運転手助手】という職種の中に、『(株)北四国コクヨ』があり、体力には自信があったので面接の手続きをして頂きました。私の当時は、コクヨといえば、Campusノートという代名詞的なノートがあり文具の会社と思い込んでいました。なので文具製品を各販売店様に、日々、トラックで配達するのだろうと思っていました。採用して頂き、仕事に従事しますと、机・椅子・書庫などを組立て、お客様の事務所に設置していく内容でした。コクヨってスチール家具を売っているんだと、軽いカルチャーショックを受けました。
 コクヨの創業者:黒田善太郎が、明治38年に『黒田表紙店』を開業し、その後『黒田国光堂』と改め大正6年に、商標を『国誉』としました。くにのほまれ『国誉』が現在の『コクヨ』となっています。
 当初は、和帳であったり、洋式帳簿が主流製品でしたが、昭和35年よりスチール家具の製造に着手し業績を上げていき、現在では、売上高3,076億円(2016年)となっています。

img-01-002.jpg  話は戻って、入社当時は物流部門でいましたが、消費税導入前の1989年の3月は、駆け込み需要で毎晩1時、2時までの残業をしていました。当時は、ブラック企業という単語があったか、どうかはわかりませんが、同僚と苦しいけど楽しく日々の仕事をこなしていました。

img-01-003.jpg  その後、営業の先輩が一身上の都合での退職が決まり、1名欠員がでたので、営業部への配属となりました。当初はルート営業:担当エリアの販売店様への御用聞き的な営業で、毎日を気楽に過ごしていましたが、6年程経過後、特販部への配属になりました。
 この特販部は、設計事務所様へのスペックインとゼネコン様の組下工事、官公庁様への営業等々の活動内容となり、ルート営業では味わなかった苦労を味わう毎日となったのです。
 我々の業界で、1案件何億円となると超大型案件だと思いますが、忘れたくても忘れない案件が3件あります。
 ①:香川県立保健医療大学(現名)
   組下工事・施主発注合計 約2億越え
 ②:高松シンボルタワー(現名)
   組下工事・施主発注合計 約4億越え
 ③:三豊市市町村合併
   【金額でなく苦労した案件】
   ≪オフィス移転コンサルティング業務≫
   香川県内で弊社初のコンサルティング業務

 上記の3件は、胃に穴が開いたり、ストレスで手が震えだした案件です。それでも何とか完了したのも下記の黒田善太郎の教えがあったからだと思います。

img-01-004.jpg
経営の信條
 人は無一文でこの世に生をうけ父母の恵み、恩師の導き、社会のおかげによって心身ともに成長し、やがて社会に出て一つの仕事をあたえられる。それは天より授けられた天職である。天職には貴賤の別なく、人が生ある限り自らの全力をつくして全うせねばならぬ。天職を全うするには人の信を得ることが最も大切である。人に信を得る最善の道は、自ら誠をもって実行することである。真心をもって買い、造り、そして売れば、人おのずから信用し、人に信用を受ければ天職はおのずから全うしうる。誠心誠意不言実行――これが私の経営の信條である。

 この経営の信條の中に、『天職』という言葉がありますが、私にとって「この仕事が天職だったのかなあ」と、退職する日が近づいて気がつきました。
 リタイア後の就職先でも、『天職』だと思えるように楽しく仕事が出来ればなと、考えております。

img-01-005.jpg img-01-006.jpg

|
  • TOP
  • 県民の皆様へ
  • 建築士とは
  • 建築士事務所とは
  • 建築士事務所協会会員
  • 協会会報 さぬき
  • 会員作品集
  • 良い家を建てるには
  • 設計から建築まで
  • 苦情解決業務
  • 会員の皆様へ
  • 行事・講習会
  • 連絡事項
  • 委員会
  • 協会概要
  • 協会概要
  • 入会案内
  • 賛助会
  • 賛助会
  • リンク集
  • 香川県建築設計協同組合

この記事について

このページは、sekkei-kagawaが2018年7月27日 10:42に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「瀬戸内国際芸術祭に参加して」です。

次の記事は「設計生活45周年を迎えて... これ迄の人生、これからのスタンス 建築紛争に想う...20年の...記憶」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。