Top会員投稿-(会員シリーズ)過ぎし日を語る - 富岡學

-(会員シリーズ)過ぎし日を語る - 富岡學

事務所協会と賛助会
富岡學
(一社)香川県建築士事務所協会
相談役 富岡 學
(有)富岡建築研究所

 私は48年前の1973年10月に大学院を中退し大江宏建築事務所に入社して社会人になりました。
 川の土手に雪が残るなか、座っているだけでいいから、と連れていかれたのが埼玉県境の三園浄水場でした。送配水ポンプ所・薬品処理所・活性炭注入所・ケーキヤードの上屋築造工事と管理本館の改修、建築設備工事の500日の常駐監理でした。
 東京都水道局西部建設事務所監督員詰所にある自分の机の引き出しは参考書で一杯で、巾木も本で知りました。柱主筋の台直しをガスバーナーでやっていたので、構造事務所の青木繁研究室を訪ねると、顔を出した人から片山設計の神原ですと言われ驚きました。
 現場からは有楽町の会社に毎日帰りました。地下鉄の高島平駅(当時は終着駅)まで2km近く歩き、途中のトラックターミナルで夕食を食べ、10時まで会社の仕事を手伝いました。1974年には三菱重工爆破事件があり、現場近くの会社のあったビルに帰るとEV ホールで会社名と名前を書かされました。
 多くの人との出会い、打ち合わせ、立ち合い検査があり、様々な経験が知識となりました。

img-01-002.jpg img-01-003.jpg img-01-004.jpg  香川県建築士事務所協会では賛助会のセミナーと工場見学会に参加していますが、製品・製造過程の知識を得られ、各工場敷地全体の雰囲気を体感できました。バス移動のでは、多くの施設の見学ができました。
 TOTO テクニカルセンター大阪の見学会では、カタログで見たトイレの使い勝手を体感できるバリアフリーラボの実物を見学できました。
 明石大橋を初めて通りましたが、淡路サービスエリアのトイレの上り側と下り側でTOTO とINAX を使い分けていました。
 平成20年のシンコユニ㈱の見学会では屋根材の製造ラインを見学しました。
 平成21年の武田建設㈱の見学会では工期短縮につながる折り畳み式の先組梁鉄筋を見学しました。
 平成22年の大建工業㈱岡山工場の見学会では初めて瀬戸大橋を車で渡りました。また、岡山が点字ブロックの発祥の地であることを知りました。
 平成23年の神戸にある吉野石膏の工場見学では神戸のハーバーランドも見学できました。
 平成24年の㈱日鋼サッシュ製作所の見学会では製造ラインが昼夜2交代制で制作されていることに驚きました。精神病院でも使われている刑務所錠が組み込まれた建具もありました。
 平成26年には四国化成工業㈱で私自身も採用した車感知自動開閉式の引き戸門扉を見学しました。
 平成27年の㈱請川窯業の淡路西淡町での見学会では製造ラインを見学後、昼食には明石海峡の鯛を食べ、淡路人形浄瑠璃を見ることができました。
 平成28年の一光電気㈱の見学会では分電盤の制作ラインを見学しました。
 工事監理をしている現場で工事施工者の協力会社が見学に行った会社だと安心を感じます。

img-01-005.jpg img-01-006.jpg

|
  • TOP
  • 県民の皆様へ
  • 建築士とは
  • 建築士事務所とは
  • 建築士事務所協会会員
  • 協会会報 さぬき
  • 会員作品集
  • 良い家を建てるには
  • 設計から建築まで
  • 苦情解決業務
  • 会員の皆様へ
  • 行事・講習会
  • 連絡事項
  • 委員会
  • 協会概要
  • 協会概要
  • 入会案内
  • 賛助会
  • 賛助会
  • リンク集
  • 香川県建築設計協同組合

この記事について

このページは、sekkei-kagawaが2021年6月16日 18:06に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「-(会員シリーズ)過ぎし日を語る - 菅善明」です。

次の記事は「四国の山々をトコトン登り続ける」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。