Top会員投稿2012年7月

2012年7月アーカイブ

-(会員シリーズ)過ぎし日を語る - 市村健司

今迄のこと
市村健司
香川県建築士事務所協会 賛助会
市村健司
(日本ペイント販売(株))

 日頃は賛助会活動にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。香川県建築士事務所協会 賛助会を設立し、5年目を終え6年目を迎えようとしております。時の経つのは早いものです。もうそんなになるのかと驚くばかりです。
 私も、仕事を始めて早38年目となりました。1975年に、四国ニッペ販売に入社し、配送業務等を半年ほど経験し、その後営業として活動するようになりました。当初は板金塗装関係の営業で、自動車補修業者への営業でした。塗料のことをあまり知らずに営業に出て行ったのでは困るだろうということで、或る補修業者に3日間ほど修行に行き勉強をさせてもらいました。その後営業を始めたのですが、笑い話しのようですが、面白かったのは、私が教わった業者に、翌日から質問を受けたことです。人間は不思議ですね、立場が変われば思い込みで何の疑問も持たず振舞うものなのですね。それから四国四県担当として各県に営業を始めました。当時は、パブリカトラックで出張、しかも今のように高速道路も無く、一般道を走っていく毎日でした。当時はクーラーも無く夏は暑い日々をすごしていました。
 それから数年し、建築塗料担当に配置換えとなり、建築塗装業関係のお客様へ訪問するようになり、経験を積んで、官公庁・設計事務所へもお伺いするようになりました。以前にも書きましたが、この事がゴルフを始めたきっかけでした。(未だに下手くそなゴルフしか出来ていませんが。)

sanuki_member_no43_01.jpg
sanuki_member_no43_02.jpg 次に、香川県の販売店と塗装店の担当となり、建築現場を訪問し営業活動にいそしみました。その頃は、車も良くなり、オートマチィックでエアコン装備となり移動環境はぐっと良くなってきました。(でも、成績は良くなかったかもしれませんが)その頃色々な著名物件にも携わることができ良い思いでとなりました。
 高松空港・猪熊源一郎美術館などあり、現場の視察で、長野・東京・山形・東京ディズニーランドなど建物見学にも行きました。こんないいこともありましたが、レオマワールド建設時、設計管理会社に塗板の依頼を請け作成していましたが、建物数が多くまた、使用する色も派手な色ばかりで、枚数が多く、台風の中で全員早退する中一人居残り塗板作成をした記憶があり懐かしい記憶です。これほど多く作ったので、塗板で充分建物の外壁を覆うことが出来たと思います。また、その頃携帯電話が少し小型になり発売され始めた頃で、持っている人も少なかったですね。現場で緊急時は持っている方に借りた覚えがあります。

sanuki_member_no43_03.jpg 平成9年に四国ニッペ販売から日本ペイント販売と社名変更し、場所も高松から宇多津町へと移転することとなりました。これには参りました。通勤距離が家から18Km であったのが、42Km と倍以上となり大変でした。しかしこのおかげで早起きするようになり良かったかなと思います。しかし三文の徳はあったかどうか?
 しばらくし、建設担当ということで、遮熱塗装工事・耐火塗装工事・住宅塗替も行うことになりました。
 そしてあと数ヶ月で、第1ステージ終了です。
 これから、第2ステージですが、色々な道をゆっくり考えようと思います。
 今日まで、協会の先生方、諸先輩方、今まで知りあえた方々のお世話になり、育てていただき本当にありがとうございます。まだまだこれからも長い道のりです。
 人生すべからず青春頑張ろうと思っております。一拾百千万の実行でいきます。
 最後になりますが、香川県建築士事務所協会香川県建築設計協同組合 賛助会の今後のご発展と皆様方のご健勝をお祈りしております。


|

「あんもち通信」と その「こぼれ話」

入江 英樹
入江 英樹
入江建築設計事務所

  2年程前に自宅のリフォームをした頃からか、「あんもち通信」なるものをなんとなく考え出し、話題が途切れた時などに手渡している。ハガキサイズ(落款様に、お気に入りの雅印(...のつもり)を押して...)で、手帳に何枚か挟んでいる。
 そして、その中からピックアップしたものを、「こぼれ話(その1、その2......)」として少し詳しくB5サイズにエッセイ的に綴って、応接テーブル脇においてある。
 話題が合いそうな時に取り出して雑談に味をそえればと思っているが、「こぼれ話」を手渡すことはごくまれで自己満足の域を出ていない。
 「あんもち」という名前も思いつきで始めた、その時々の気楽な思いの、何でもありの気づきのメモ的なものである。とりあえず、3.11以後のさわりを紹介します。

【 あんもち通信2011 夏便り】
 あんもち通信2011 夏便り

[ 夏便り(こぼれ話)]その1
 夏便り(こぼれ話)

[ 夏便り(こぼれ話)]その2
 大三島に、できたばかりの「伊東豊雄建築ミュージアム」と作品群を......云々......
 先月にも寄る機会があったが、ロケーションがすばらしく、シルバーハットから毎夕写真を撮りに来るという地元の......云々...... 
 神の島と呼ばれ、大山祗神社の......云々......

[ 夏便り(こぼれ話)]その3
 アトリエと住居の2回(18年毎)のリフォームと生活との......云々......
 家具、照明器具、そして外構、風景へのこだわり......云々......
 車:ユーノスコスモ(仕事場の延長でもあった...)の思い出、スープラ、RX-7、フェアレディZ、そして電気のテスラスポーツを絡めて.........

[ 秋便り(こぼれ話)]その1
 第七回 あ・うんの数寄 大茶会
 永楽亭での点心席をメインに組んだ予定のとおり、不思議なくらい順調に 9 席もの多様な茶席を楽しめたいきさつと、妻の視点......云々......
 イサムノグチアトリエとナガレスタジオについて......云々......

[ 秋便り(こぼれ話)]その2
 台風明けのきわどいタイミングでの、湯布院から高千穂峡散策......云々......
 カメラ:ペンタックスSP からEOS-7、 EOS-10D から EOS-50D ......
 ディテール撮影向きの高倍率ズームレンズと手振れ防止機能......云々......

[ 秋便り(こぼれ話)]その3
 瀬戸内芸術祭以来の豊島美術館の見てある記......云々......
 「揚(あげ)家を語らずして讃岐の茶室を語るな」という言葉のある渡邊邸茶室拝見。京都の紅葉散策と絡めての妻とのやりとり......云々......
 そのあくる日に見学できた姫路城大天守閣保存修理の状況......云々......

[ 冬便り(こぼれ話)]その1
 大寒波と強風の報を気にしながらの恒例の流氷見学。完璧な快晴に風も凪ぎ、稀に見る見事な流氷に感動(当日だけだったらしい)......云々......
 前日の曇天の中、煙ったような車窓の凍りつく様な雪景色に逆に癒されながらも、今度こそはと流氷に遭遇できることを期待していた。方位磁針と高度、気圧、温度計つきの愛用の腕時計(プロトレック二代目)をつい見てしまう......云々......
 −25.5度を記録と聞き期待感も高まる(前回は−18度)。やはり息が凍る。ずっと下がれば飛んでいる鳥が落ちてくる事もあると以前聞いたことを思い出した......云々......
 以前、家族4人で来てからもう6回目になるかな...と妻と話しながら年々寂しくなっていくアイヌコタン村へも足を伸ばしてみる。以前は、携帯もセルラー初期型ということもあり、予備のバッテリーの電池あがりも激しかった事も思い出し......云々......

[ 冬便り(こぼれ話)]その2
 「3.11」を振り返って......
 ある番組で、災害の少ない県ランクで全国2位のわが香川を知った。そういえば、四国のインフラ(高速、JR)の要の場所に......云々......
 陸上競技場(丸亀親水公園内)平池、千代池周りは格好の散歩コースとなっている......
 一年ほど前から、TV にはまり出した。大画面でNHK スペシャル、世界遺産、100分で名著、仕事学のススメ、ガイアの夜明け、四国羅針盤、世界ふれあい街歩き、カンブリア宮殿、W.B.S 等々...とりあえず片っ端から増設H.D に......云々......

 次の「春便り」は、花と料理についての思い......カーマインと金比羅歌舞伎
 生活と仕事・職住一体...へのこだわりと生活の流儀、日常の捉え方-- について、できるだけ楽しい事柄等を思いつくままに綴っていこうと考えています。
 3.11とその後に、想いを馳せながら......


|
  • TOP
  • 県民の皆様へ
  • 建築士とは
  • 建築士事務所とは
  • 建築士事務所協会会員
  • 協会会報 さぬき
  • 会員作品集
  • 良い家を建てるには
  • 設計から建築まで
  • 苦情解決業務
  • 会員の皆様へ
  • 行事・講習会
  • 連絡事項
  • 委員会
  • 協会概要
  • 協会概要
  • 入会案内
  • 賛助会
  • 賛助会
  • リンク集
  • 香川県建築設計協同組合

このアーカイブについて

このページには、2012年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年8月です。

次のアーカイブは2013年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。